こんにちは江島です。
調子に乗って、先日いただいた口コミについての解説をしたいと思います。
今日はトレーニングについてです。
当院には加圧トレーニングのメニューがありますが、
トレーニングの内容は、患者さん(クライアント)の目的や状態に合わせてそれぞれ違います。
調子に乗って、先日いただいた口コミについての解説をしたいと思います。
今日はトレーニングについてです。
当院には加圧トレーニングのメニューがありますが、
トレーニングの内容は、患者さん(クライアント)の目的や状態に合わせてそれぞれ違います。
口コミでもありました↓
続いた理由を分析しますと、第一に「体調に見合ったトレーニング」を進めてくださるからです。
「今週の調子はどうですか?」というヒアリングと、動きのチェックからトレーニングがスタートします。
デスクワークで肩が上がらないとき、頭が痛いとき、筋肉痛、珍しく調子がいいときなど、
その時々の体の状態に応じたトレーニングを進めてくださいます。
自分だけでトレーニングをしていたら、毎回同じメニューをこなそうとして、
体が思うように動かずメンタルがくじけてしますところですが、
無理のない動き+αの負荷を与えてくださることで、「辛い、やめたい」と思うことなく続けることができています。
(江島先生には毎度「それは無理です」「できません」と弱音を吐いていますが、軽く流してくださいます(笑))
最後の「軽く流す」というのは無視して(笑)、
トレーニングをするにも、患者さんそれぞれ身体の状態は違います。
痛みや不調がある方は、いきなりウエイトを持ったトレーニングなどはきついので、
その場合、不調の原因を取り除くトレーニング(コレクティブエクササイズ)を行ったり、
パートナーストレッチなどを行います。
そして身体を動かす準備が整ってから、徐々に強化(ストレングストレーニング)にはいっていきます。
トレーニングは体を鍛えるのと同時に破壊する行為なので、体が整っていないと怪我の原因にもなりますからね!
フィットネスクラブなどで運動が続かなく挫折した方、どのように運動をして良いのか分からない方、
運動は身体に良いのは分かっているが始めるのに、腰が重たい方、
まずは気軽に体験に来てみてください。
最後の「軽く流す」というのは無視して(笑)、
トレーニングをするにも、患者さんそれぞれ身体の状態は違います。
痛みや不調がある方は、いきなりウエイトを持ったトレーニングなどはきついので、
その場合、不調の原因を取り除くトレーニング(コレクティブエクササイズ)を行ったり、
パートナーストレッチなどを行います。
そして身体を動かす準備が整ってから、徐々に強化(ストレングストレーニング)にはいっていきます。
トレーニングは体を鍛えるのと同時に破壊する行為なので、体が整っていないと怪我の原因にもなりますからね!
フィットネスクラブなどで運動が続かなく挫折した方、どのように運動をして良いのか分からない方、
運動は身体に良いのは分かっているが始めるのに、腰が重たい方、
まずは気軽に体験に来てみてください。