カテゴリ: 健康

こんにちは江島です。
緊急事態宣言が延長され、まだ自粛の日が続きますね。
今は平時ではなく、有事だとは分かっていてもやはり、「いつまで続くんだ…」と暗い気持にもなり、
体も気持ちもきつくなる事もありますね。
僕は元々インドア派ですが、さすがに休みの日にずっと家にいる事に「遊びに行きたいなぁ」と思う事が多くなってきました。
いつかこの事態が落ち着いたら、ゆっくり旅行にでも行きたいですね。
こういう時だからか、最近患者さんとの会話で、「体って大切だよね」、「健康ってありがたいね」のような会話になる事が多くなったように思います。
家にいる時間が増えると、ウイルスの感染に関しては安全なのですが、体には負担になる事が多く、
痛みなどの症状が改善し、予防やメンテナンスの為に定期的に来院されていてる患者さんたちが、最近は痛みや不調の症状を再び訴えるようになってきました。
そういう時に、「今まで健康でいられたのって、ありがたかったんだね」という会話になるのです。
施術をしている側の僕も最近はこの事をすごく感じるようになりました。
体はどこかが壊れても、部品交換のように他の物に変えるという事は基本的には出来ません。
なるべく負担のかからない使い方をして、定期的にメンテナンスをし、長持ちさせるようにしましょう!
今は来院するのが難しい方もいると思いますが、ご自身でできるストレッチや食事の管理など、ストレスにならない範囲で出来る事からぜひ行ってみてください。
それと、最近ぎっくり腰になる方が、何人かいらっしゃいました!
多いパターンが、座りっぱなしで腰が重たい日が何日か続き、前かがみになり体をひねった状態で物を取ろうとしたら痛みが走ったっというものでした。
腰は基本的に丸める事とひねる事に弱いので、前かがみになる際は膝をしっかり曲げて、そして出来る限り正面で物を取るようにしてください。
たったこれだけでも、日常気にしているだけで、腰に積み重なる負荷はかなり違いますよ!
こういった、ちょっとした事の積み重ねが、体を痛めるかどうかの分かれ道の事が多いんですよね。
すでに痛めた方、ちょっと怪しいという方は、当院は通常通り営業していますので、いつでもご連絡ください。
出来る限りの感染予防対策をして、お待ちしていますね。




こんにちは江島です。
最近は在宅で仕事をしている方も増えているみたいですね!
世の中がこんな状態なので、外出が大幅に減る事は仕方ないですが、
家の中で少し体を動かしたり、外を散歩やランニングするのは免疫力や体力を保つ為にも大切だと思います。
っということで今日は、家で出来る体のセルフチェック&エクササイズを紹介したいと思います!
これを機に少しでも体の不調が改善してくれれば嬉しいです。
今回は腹横筋という脇腹の筋肉がターゲットになります。
腹横筋は、腹圧を維持し体幹を安定させるコルセットの様な働きをする筋肉です。
「運動をすると腰が痛くなる」、「長時間立っていると腰が痛い、脚がすごく疲れる」、「太っているわけではないけど、お腹だけポッコリでてしまう」、「ぎっくり腰を繰り返している」などの悩みがある方は、特にこの腹横筋が弱くなっている可能性があります。
上記に書いたような症状を訴えてこられる患者さんは、当院にも多くいらっしゃり、施術をすると改善する事が多いのですが、「施術されて少しの間は良かったが、時間がたつとまた症状が出てきた」という方もまた多く、この場合腹横筋が弱く、改善させた体のバランスを保っていられない事もかなりいらっしゃいます。
自分の腹横筋がしっかり働いているか?ぜひチェックしてみてください。
チェックしのしかたはいくつかありますが、例えば↓
IMG_20200327_162144
椅子に座り、脇腹を両手の親指で押さえます。
次に息を吐きながらその親指を押し返してください。
この時、脇腹が膨らまずに親指を押し返せなかったら腹横筋が弱化が疑われます。

または、これ↓
IMG_20200327_162420
横向きになり、肘と肩が垂直になるように床に付きます。
反対の手は腰に置いておき、左右の足は交差して、上の脚が前、下の脚が後ろになるようにします。
この状態を30秒ほどキープしてください。
30秒以下しかキープできない場合は腹横筋の弱化が疑われます。

この2つのチェックは、そのまま腹横筋を鍛えるトレーニングにもなるので、弱化が疑われる方はこれを継続的に続けてみてください。


こんにちは江島です。
今日は鷺沼カイロに通われている患者さん(クライアント)から、鷺沼カイロの魅力や
通院する理由などを書いていただきましたので、ご紹介させていただきます。

フリーランスの写真編集者をしている主婦です!
仕事では重いカメラ機材を持ち歩いて体力勝負の撮影をすることもあれば、
家で引きこもりで何時間も座りっぱなしの編集作業をすることもあります。
そのため、体は常にカチコチまたはバキバキ。。。
加圧トレーニングを始めたのは、そんなガタガタの体をほぐし、楽しく快適に日々を過ごすため。
さらに趣味のテニスも体幹を安定させて楽しくショットを決めたいという思いもありました。
それならフィットネスクラブやジムでいいじゃないかと思うかもしれませんが、
以前、近所のフィットネスクラブに体験入会してその場で入会し、
以降、1年間一度も行かずに退会したという黒歴史があるため、
楽しくないトレーニングは続かないことは目に見えていました。

鷺沼カイロさんでは、加圧トレーニングを中心に江島先生にお世話になり、かれこれ5年になります。
トレーニングがこんなに続いたのは奇跡としか言いようがありません!これも、ひとえに江島先生のおかげです。

続いた理由を分析しますと、第一に「体調に見合ったトレーニング」を進めてくださるからです。
「今週の調子はどうですか?」というヒアリングと、動きのチェックからトレーニングがスタートします。
デスクワークで肩が上がらないとき、頭が痛いとき、筋肉痛、珍しく調子がいいときなど、
その時々の体の状態に応じたトレーニングを進めてくださいます。
自分だけでトレーニングをしていたら、毎回同じメニューをこなそうとして、
体が思うように動かずメンタルがくじけてしますところですが、
無理のない動き+αの負荷を与えてくださることで、「辛い、やめたい」と思うことなく続けることができています。
(江島先生には毎度「それは無理です」「できません」と弱音を吐いていますが、軽く流してくださいます(笑))

第二に、「豊富な知識と分かりやすい説明」です。
たとえばコリで首が痛いときは、普通なら痛みを感じる患部をほぐそうとしますが、
「首に負担をかけているのは肩甲骨が動いていないため」という、痛みを引き起こす元となる動きについて説明した上で
肩甲骨周りにアプローチするトレーニングをしてくださいます。
対処療法で痛みを取り除いても、すぐに再発してしまいますが、
生活スタイルや癖を見直すことで、長期的に見て動ける体になったように思います。

第三に、「神の手」(笑)。とにかく施術の腕がすごいです。
私はマッサージなどを含め、施術全般があまり得意ではなく、
体を動かすことでコリを解消するほうが性に合っているため、普段は加圧トレー二ングを中心に行っています。
でも、体がどうにもならないときは、カイロプラクティックをお願いしています。
以前、ギックリ腰になって動けなくなったことがありました。藁にもすがる気持ちで江島先生に施術してもらうと、
たった1時間で普通に歩けるようになり、本当にびっくりしました。
ギックリ腰のときは、患部周辺を動かさないよう脳が痛みの指令を出しているので、
まずは痛みの核を限定していくことが大事だとのこと。
腰全体が痛かったのが1箇所の痛みに集約されたことで、「とにかく痛くて動けない」状態から即座に解放されました。

私は体が強いほうではないのですが、加圧を始めてからというもの、寝込むことがなくなりました。
江島先生には、夫や息子もお世話になっており、
いわば、我が家のホームドクターです。感謝しかありません。
江島先生が倒れると一家共倒れですので、末長く我が家の健康を見守っていただきたいです(笑)。


いやぁ、かなり褒めてくださり恐縮です(笑)
鷺沼カイロでは、施術(カイロプラクティック、鍼灸)、トレーニング、栄養指導など
それぞれの患者さんに合わせた多角的なアプローチにより、目標や目的の達成をお手伝いさせていただきます。
とてもすばらしい意見をくださいましたので、こちらの患者さんの感想についての解説などを何回かにわたって書きたいと思います。
決して自慢じゃないですよ(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました。






こんにちは、管理栄養士の清水瞳です。

家の近くを自転車で走っていると何だか不思議なお家を発見!

料理教室や英語教室をやってる様子だけど(2分野出来るなんて凄いな~)

ん~~どんな感じかしら?

気になっているものもチャイムを鳴らせずにいた私。

そしたら知り合いが通っている事が判明!!
_______________________________

『料理教室 旬菜』
 
 料理講師 ササキ リエさんによる、

 旬の野菜や果物を使って体が澄んでいくようなお料理をお伝えします。

 基本お砂糖、乳製品は使いません。

________________________________


マクロビ的な料理に興味はあったがあまり本格的に実践はしていなかったので、

ぜひ試してみたい!!と思い即料理教室へ参加。

生徒さん4人のグループで先生の自宅で料理を習う形式。

この日のメニューは

〈冷たいデザート2種〉
 イチゴアイス
 ココアアイス

〈おかず蒸しパン3種〉
 肉まん
 マーブル蒸しパン
 あんまん

 アサリの味噌汁

IMG_20180622_122155
↑アサリの味噌汁、肉まん



米粉、

甘酒、

あんこ、

メープル、

菜種油、

ココアパウダー…etc


自然の食材を使って作っていきます。

どの料理もとっても美味しく、

「早く娘に作ってあげたい!」と思いました。

私も手作りでアイスを作ったりしてたけど、そんなに美味しくできませんでした。
(バナナや豆腐で作ったアイスクリーム)

リエさんは「甘酒の力よ!」と教えてくれました。

リエさん自身ストレスや食生活の乱れから全身の皮膚病を患い

食についても一度考えるようになったそうです。。

私の知らない視点から栄養の事を教えていただいたり、

料理のコツや楽しさを教えていただきました。

何といってもリエさんの存在自体が面白くて楽しい!

これからここで料理を学べる楽しみが増え、次が待ち遠しい~

IMG_20180622_115029
↑マーブルチョコ蒸しパン
(アイスやあんまんは食欲に負けて写真撮り忘れてました~)






いつも体に良くない市販のアイスを「ダメ!」
(市販のアイスは添加物や飽和脂肪酸がたっぷり…)

といって娘に制限をしていた私

栄養のスペシャリストとして食に敏感になり厳しくなっていました。

久しぶりに娘と一緒にアイスクリームを作り、楽しく食べました。

(バナナアイスは飽きたみたいで、誘っても「いらない…」と断れていました( ;∀;)



何でも「ダメ!ダメ!」と言わず、

他の方法で子どもも満足できる手段がいくらでもあるんだなと痛感した日でした。

栄養がある食事も大切だけど、

子どもの「美味しい~」の笑顔も大切にしていきたいなと感じました。

来月はなんと!乳製品を使わないクリームチーズ!

アトピーがある娘は乳製品を制限していたけど、

これなら食事がもっと楽しくなるかな?と今からワクワクです!



〈料理教室の詳細〉
_________________________________
料理教室  旬菜

ホムラ代表:ササキリエ
TEL:090-2403-9757

________________________________________

こんにちは江島です。
今年もとうとうこの季節が来ましたね。

花粉症は病院で適切な薬を処方してもらうことも大切ですが、
花粉症に対しての基本的な知識を知り、生活習慣の改善をしたり、
場合によりカイロプラクティックや鍼灸などの代替医療を併用する事で、
症状の軽減をすることも大切だと思います。

では花粉症についてですが、

アレルギー症状の一種で、スギやヒノキなどの花粉に対して体内の免疫システムが過剰に反応し、目のかゆみ、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの4大症状を特徴とした、季節性のⅠ型アレルギーに分類される疾患です。

症状には個人差があり皮膚炎や喘息の症状がでることもあります。

原因は

空中に飛散している花粉が目や鼻などの粘膜に付着し、後天的に花粉に対する免疫を獲得します。

その免疫システムが過剰に働いてしまう事で症状が出ます。

花粉に接触したらすぐに発症するわけではなく、個人差がありますが、体内で花粉に反応したIgEという抗体が一定量蓄積されると発症すると言われています。

悪化させてしまう要因

不規則な生活やストレスなどで自律神経が乱れる事や食生活の影響で腸内環境が悪くなったりすると症状が悪化すると言われています。

また東洋医学では「肝」の働きが低下すると、花粉症は悪化すると考えられています。



カイロプラクティックや鍼灸などにより自律神経を整える事は、この悪化を食い止め
症状の軽減に役立つことがあります。
実際の施術中に患者さんから「鼻が通った」「痒さがやわらいだ」などの声をいただくことが
あります。
薬を飲んでいても辛いという方は、併用して生活習慣の見直しと
カイロプラクティックや鍼灸の施術を受けると良いかもしれません。



↑このページのトップヘ